2025年04月23日
4月23日の記事
今回は、0・1歳児の様子をのぞいてみましょう!!
お友だちの使っている玩具も気になり一緒に~♡
可愛い~♡ばぁ~♡と顔を覗き込む可愛い姿も見られます♡
入園・進級して三週間が経ちました。お友達の存在を意識するようになり♡
少しずつ新しい環境にも慣れ笑顔も見せてくれるようになりました。
これからも安全な環境の中で個々の発達に合った遊びを十分に楽しめる環境を整えていきます。
Posted by 社会福祉法人養秀福祉会琴の音保育園 at
15:20
2025年04月17日
★歯科検診★
今日は、歯科検診がありました。
朝からちょっぴりドキドキの様子。
0歳児の様子★
1歳児の様子★
2歳児の様子★
3歳児の様子★
4歳児の様子★
琴の音保育園では、昼食後2・3・4歳児は歯ブラシとしフッ化物洗口を併用して実施して予防に努めています。
1歳児はフッ素スプレーをしています。
これからも毎日歯みがき頑張りましょう!
Posted by 社会福祉法人養秀福祉会琴の音保育園 at
14:44
2025年04月16日
★園庭遊びの様子★
保育園の園庭には大きな水たまり!!
子どもたちは早速~♡






子どもたちは早速~♡
裸足になりバシャバシャと足踏みをして、泥の感触を何度も楽しんでいました。
琴の音保育園にはダイナミックに遊びこめるコーナー土山があります。
みて~!!おっきい土~♡
見て~泥んこ怪獣~♡だよ~
手でこねたり団子を作ったり足で泥の感触を楽しんでいます。泥に触れてその感触を黙々と楽しんでいました♡
ヌルヌルびちゃびちゃ~と楽しんでいるうちにどんどん遊びが広がっていきます!!
また土山の遊びをお伝えしていきますね♡
Posted by 社会福祉法人養秀福祉会琴の音保育園 at
09:54
2025年04月15日
厨房の様子を見てみよう!!
みんなの大好きな給食がどんな風に作られているかをのぞいてみよう!!








いい匂いがしてきました♪
大きな鍋でスパゲティーが茹で上がりました★
ミートソースも出来上がり★
続いて~♪
こちらも大きなお鍋でスープができあがっています♪
和え物も美味しくできました♡とみちるせんせい。
まきこせんせいより大きなお釜でご飯を炊きます♪米の量はなんと5キロ!!
成長にあわせた食べやすい固さや切り方味付け等調理に工夫してくれていました。
いつも美味しい給食を作ってくれている厨房の先生方ありがとうございます★
Posted by 社会福祉法人養秀福祉会琴の音保育園 at
09:57
2025年04月14日
★クラス懇談会・講演会・総会の様子★
きりん組
りす組
うぐいす組
うさぎ組
沢山の保護者の方に参加していただきありがとうございました。
クラス懇談会では新担任からの挨拶や一年間の保育についての話等お伝えしました。
また、保護者の方同士の顔合わせの場ともなっていました
一年間よろしくお願いします。
講師 管理栄養士 大田なつき
琴の音保育園の献立を作成しています。
離乳食のポイントや忙しい朝も栄養満点簡単レシピ!・など参考になりました。
とても有意義な時間でした。
保護者総会では保護者の方が中心となり子ども達の為に2025年度も色々楽しいことを企画してくれています。
ありがとうございます!
2025年も子ども達の保育園生活が充実できるようにこれからもご協力よろしくお願い致します。
Posted by 社会福祉法人養秀福祉会琴の音保育園 at
11:40
2025年04月14日
★進級式★
4月1日各クラスで進級式をしました★
担任の先生誰かな~♡新しいお友だちいるかな~♡とドキドキ♡わくわく♡
ルームツアーをしたり多美子先生から折り紙を教えてもらえる時間があったり♡楽しみいっぱいの令和7年度スタートです!!
琴の音保育園の特色!!
知識豊富な保育者がたくさんいます!!
陶芸・遊具教材・園芸・畑・飼育・絵本を通して沢山関わり子どもたちは五感を高めています★
階段に関連活動の様子を貼りだしているのでご覧ください☆
Posted by 社会福祉法人養秀福祉会琴の音保育園 at
10:58
2025年04月12日
4月12日の記事

3月29日琴の音保育園に7名の新しいお友だちを迎える事ができました♡
理事長先生
園長先生
先生たちの紹介
がありました。
次は、保育者による「はらぺこあおむし」・「だるまさん」を親子で楽しみました♪
初めての場所やお友だちにもドキドキした様子でしたが手遊びや出し物が始まると一緒に歌ったり手遊びを楽しむことが出来ました。
職員一同、子どもに寄り添い、一緒に楽しみ、ワクワクする日々を過ごしていきます。
一年間よろしくお願い致します。
2025年の職員を紹介します!!
よろしくお願いします
Posted by 社会福祉法人養秀福祉会琴の音保育園 at
17:56
2024年12月28日
子ども達と一緒に年末の大掃除をしました♪
早いもので1年が過ぎようとしています。
琴の音保育園でも、子ども達と一緒に年末の大掃除を行いました。
0歳児クラスから4歳児クラスの子ども達、日頃から楽しく遊んでいるお部屋、園外保育の思い出をたくさん作ってくれた保育園バス…
0歳児クラスから4歳児クラスの子ども達、日頃から楽しく遊んでいるお部屋、園外保育の思い出をたくさん作ってくれた保育園バス…
色々な場所をお掃除しました。
子ども達に、「ものへの感謝の気持ち」を忘れずに…ということを伝えながら
子ども達に、「ものへの感謝の気持ち」を忘れずに…ということを伝えながら
大掃除も、また1つ経験に繋がった子ども達です。






本年も、琴の音保育園の運営にご理解・ご協力くださりありがとうございました。






本年も、琴の音保育園の運営にご理解・ご協力くださりありがとうございました。
2025年は1月4日(土)が保育始めとなっています。
また、子ども達の元気な声が聞こえてくること、元気な顔に会えることを職員一同楽しみにしています。
少し長いお休みになりますが、お体に気を付けて元気にお過ごしください。
Posted by 社会福祉法人養秀福祉会琴の音保育園 at
16:16
2024年12月17日
2024年度はぁと♡にこにこフェスティバル!!
12月14日(土)首里公民館にて、
2024年度はぁと♡にこにこフェスティバルが開催されました!!
開演前、会場についた子ども達と保護者の皆様の表情から、
たのしみ!ドキドキ。。様々な思いが伝わってきました~
少し緊張していた子ども達ですが、担任の先生のもとで慣れない場所でも
だんだんと安心して、いつも通りの元気な笑顔になっていました☆
オープニングはきりん組さんの『日本太鼓』!!

琴の音保育園代々受け継がれているリズム打ち、
きりん組さんが好きな『アイドル』の楽曲に合わせて迫力のある
太鼓演舞を披露してくれました。

日々練習を繰り返してきたきりんぐみさん!
これまでで1番輝いた姿を見せてくれました!
うぐいす組さん、『うぐいすぐみレッツダンス!』 と 『クレヨンのくろくん』を披露!
可愛らしいダンスと、初めてのオペレッタに挑戦!緊張気味でしたが
舞台の上から、家族の姿を見つけてニコッと安心した様子も見られました

りす組さん、『どうぞのいす』 と 『えいごのせかいへレッツゴー!』


昨年のオペレッタを経験して、さらにレベルアップした姿が見られました。
役になりきったり、セリフを覚えて言ったり3歳児ならではの表現がよく見られました

きりん組さん、日本太鼓の他にもオペレッタ『ブレーメンの音楽隊』を披露してくれました☆

こども達と相談して配役を決めたり、小道具を作ったり、舞台を創り上げてきてきた
きりんぐみさんの世界観がいっぱい詰まった素敵な演目となりました!!
園長先生、保護者会長様からのご挨拶もいただきました。ありがとうございました。


フィナーレには遠いまちからやってきたサンタクロースも!!!
シャンシャンシャンと聞こえた鐘の音に子ども達も目を輝かせ、
驚きと嬉しさを隠しきれない表情がたくさん見られました


また来年も会いに来てくれるといいなぁ。。と願いをこめて

お手伝い係を率先してくださいましたお父さん方もカメラ係や大道具運びを
してくださいまして、ありがとうございました

今年のはぁと♡にこにこフェスティバルも大成功に終わりました!!
あっという間の時間でしたが、保護者の皆様に日頃の子ども達の姿を披露できる
良い機会となりました。
今後も沢山の成長の姿を共有させて下さいね

Posted by 社会福祉法人養秀福祉会琴の音保育園 at
16:28
2024年10月19日
2024年度はぁと♡にこにこレクレーション!!
2024年度はぁと♡にこにこレクレーションが開催されました!
当日までのカウントダウンを楽しみにめくりながら、「明日がにこレクだ!」と
待ち遠しかった当日!
あさ、会場に来た子ども達と挨拶を交わすと











当日までのカウントダウンを楽しみにめくりながら、「明日がにこレクだ!」と
待ち遠しかった当日!

親子、家族、で一緒に参加できることがすごく楽しみなことが伝わってきました
!!

早くからお手伝い係のお父さんたちも会場の設営や装飾を手伝ってくださいました。
ありがとうございます!(^^)!
会場の雰囲気に少し緊張感をもった子どもたちもいましたが、無事ににこレクがスタート!
オープニングのきりん組さんのエイサーから始まり、元気いっぱいに太鼓をたたいたり、
掛け声もばっちり!!旗頭も衣装がとても似合っていて迫力がありました!
唐船ドーイでカチャーシー!!会場に一体感がうまれました

☆うぐいすぐみさん☆ かけっこ、 親子ダンス、運動遊びサーキット
家族とたくさん触れられて、うぐいすぐみさんの元気さとかわいさあふれる演目ばかりで
こちらまで笑顔になれました

☆りすぐみさん☆ サッカー、運動遊び、リトミック、リレー
りすぐみさんは4月からのカリキュラムにも一生懸命取り組んできた成果を披露することができて、
自信へと繋げている姿がみられました(*^-^*) 普段とは違う環境に緊張してしまったり
大好きな家族と一緒がいい!と、一緒にチャレンジすることもできて安心して参加している子もいました。
☆きりんぐみさん☆ 体育、リトミック、リレー
りすぐみさんのリレーともまた違って、応援もすごく盛り上がりました!!
どの種目もこどもたちらしさが溢れるものとなりました

にこレクを通して勝つことの嬉しさや、負けることの悔しさを学んだり
これまでの成果を発揮できたりと、経験が自信へと繋がったと思います。
保護者の皆様も、ご理解・ご協力ありがとうございました。
また、次のイベント、行事を子ども達と楽しく創り上げていきたいと思います。
Posted by 社会福祉法人養秀福祉会琴の音保育園 at
09:18